人生で一度はいっておきたい温泉地~その壱~

温泉シリーズ第1弾!

今回ご紹介をするのは、こちら!

【 草津温泉 】です!   場所は群馬県吾妻郡。日本を代表する名泉の一つです。

皆様、上の写真。一度はテレビなどでご覧になったことがあるかと思います。

そう。これが「湯畑」です!

悶々と立ち込める湯煙。初めて現地へ行った人が口を揃えて一言目。

「すげぇ、、、。でもくせぇぇぇ、、、、、、」

もちろん温泉地なので、独特なあの腐卵臭がします。でも慣れてくると写真をぱしゃぱしゃと撮る方がやはり多くいらっしゃいます。この湯畑を見ながら、足湯でのんびりと英気を養うこともできるので、とてもおすすめです。

【 西の河原温泉 】

このような森林に囲まれたなかで温泉に入ることもできるので、普段では感じることのできない解放感を全身で浴びつつ、名湯に体を預けることができます!

そして、郊外に外れた温泉が一つ。それがこちら!


【 宝川温泉 】です!

こちらの温泉は、男女一つずつの内湯と混浴の露天風呂が3個。そして、熊が2頭います。

実際のみなさんご存知。テル〇エロ〇エの映画のロケ地として使用されたこともあり、かなり人気が出始めています。実際に外国人観光客も居たり、マラソン大会が開催された際には、参加者ほとんどの方が、そこで体を休めることもあり、人気の温泉とされています。 是非、草津温泉に行かれた際には、足を延ばしてみてはいかがでしょうか(^0^)


以上、簡単ではありますが、第1弾【 草津温泉 】のご紹介でした!

「旅して、笑って、温泉で」疲れを感じたら湯に揉まれてください!

次回は、山梨のご紹介をいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000